特別栽培認証の説明会に行く ― 2013年12月12日 21時26分
昨日までの雨が雪に変わり、今朝起きたらもう一面雪景色でした。
さすがに今度は根雪でしょう。
今日は山形県の特別栽培認証制度の説明会に参加してきました。
いつもは山形会場のほうに行くのだけれども、今回は庄内会場へ。
雪の降る中車を飛ばして三川町の庄内総合支庁へ。
説明会は午後1時半からなので、早めに出発して鶴岡で昼食。
羽黒のケンチャンラーメンへ。
まだ時間が早かったので、割と空いていました。
頼んだのは普通盛りを薄口で。
太い平打ちチリチリ縮れ麺。食感がタイヘンよろしい。
スープはちょっとコクのあるあっさり醤油味で、つい飲み干してしまいました。
普通盛りといっても、かなりの分量でけっこう腹一杯になりました。
さすがに今度は根雪でしょう。
今日は山形県の特別栽培認証制度の説明会に参加してきました。
いつもは山形会場のほうに行くのだけれども、今回は庄内会場へ。
雪の降る中車を飛ばして三川町の庄内総合支庁へ。
説明会は午後1時半からなので、早めに出発して鶴岡で昼食。
羽黒のケンチャンラーメンへ。
まだ時間が早かったので、割と空いていました。
頼んだのは普通盛りを薄口で。
太い平打ちチリチリ縮れ麺。食感がタイヘンよろしい。
スープはちょっとコクのあるあっさり醤油味で、つい飲み干してしまいました。
普通盛りといっても、かなりの分量でけっこう腹一杯になりました。
新庄は雪だったけれども、庄内は風がスゴイ。
信号機が揺れるほど強い風が吹いていました。
説明会会場はいい具合に暖房が効いていて、これが何とも眠くなるいい温度。
内容的には毎年それほど変わらないこともあり、波のように睡魔が襲いかかります。
それでもなんとか寝ずに最後までガンバって来ました。
来年もまた申請します。
入ろうか、それともおとなしく帰ろうか。
そうだ、ちょっと腰が痛いからやっぱり入っていこう。
帰りには、庄内に来たらいつも入る『長沼温泉 ぽっぽの湯』へと立ち寄り・・・・と、なんと今日は定休日でした!ザンネン!
風の吹く庄内をあとにし、山を越え最上地方に入った途端に雪がずんずん降り出しました。
国道は轍が出来ていて、家の前も足首辺りまで積もっていました。
まだまだやむこと無く降り続いています・・・・。
コメント
_ E.T ― 2013年12月15日 21時38分
_ よーすけどん ― 2013年12月16日 16時37分
オーソドックスな魚ダシの極太手打ち麺。
普通盛りでもかなりのボリュームでした。
今年の雑穀はちょっと量に余裕がありました。
年によってだいぶ波があるので、ご不便をおかけします。
普通盛りでもかなりのボリュームでした。
今年の雑穀はちょっと量に余裕がありました。
年によってだいぶ波があるので、ご不便をおかけします。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
ラーメン美味しそうですね(^o^)
私も大好きです。
醤油ラーメンが好きですが、近所に美味しい担々麺のお店があるのでこの頃はハマってます。
雑穀、ギリギリセーフだったみたいでホッとしました。
チビ達に大きな顔出来ます(^◇^)