講習会、カレー付き2015年02月19日 21時10分

今日は農業大学校主催の『農業経営革新支援講座』ってのに参加してきました。
いつもの有機農業の講座に行くのだけれども、今回は大きな規模で多角的な経営をしている方々による講演。
私が目指しているものとは正反対のようだけれども、「新しい時代に向けての活路を拓く」とか「革新支援」ってのが面白そうだったので、参加してきました。

時間は午後から。会場は天童市の温泉ホテル。
天童市といえば、やっぱりあそこに行かなければ。
インド料理店『スルターン』でまずは腹ごしらえ。
ランチはナンとライス食べ放題。
一枚食べたところではまだまだいける。って思ってもう一枚頼むと、だんだんナンの甘さが応えてきて、ペースダウン。それでもなんとか美味しい内に食べきって、会場へGO。

インドカレ~~

でもって、講習はというと大規模化して、生産から流通までを実践している農業法人代表のお二人の講演。
大規模化して流通販売まで、ってのはこれからの農業の既定路線といわれているもの。それに沿って成功している方々の成功談なので、刺激的ではありましたが、個人的にはあんまり興味の湧く内容ではありませんでした。
想定される未来像もそっち方面にどんどん進んでいくというもので、これからは大規模化して、徹底した省コストが必須とか繰り返されて、だいぶ不安になってしまった次第。

農業経営革新支援講座

講演を聴く

帰りには傷ついた心を癒やすために、温泉に浸かって来ましたよ。
河北町の『べに花温泉 ひなの湯』。
45℃の源泉風呂が体の芯までしびれました。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック