もつもつと 天地を染める 冬の華 ― 2017年12月17日 18時03分
12月、雪が降ったりやんだり、融けたり積もったり、少しずつ景色が冬になっていきます。
ビニールハウスの中でペット用の雑穀の穂を調製していましたが、今年は収穫量が少なかったので、作業に取りかかったのは遅かったものの、早々に終了しました。
あとは粒で出荷する分を脱穀する作業です。
中旬になって今シーズン初の除雪機によるビニールハウスの除雪。
かなりの濡れ雪で重く、だいぶくたびれている除雪機は今にも壊れそうに唸っています。いたわりながらの慎重な作業です。
機械があと何シーズンもつか不安です。
昨日は自家用味噌の仕込み。
いつもは大豆5kg分を2日に分けて仕込むのだけれども、昨年寸胴鍋を買ったので大豆も麹も増量し、一日で仕込むことに。
あんまり考えずに予定組んで作業を始めたら、寸胴一つでは厳しい量、もう一つ鍋に分けて煮ることに。
麹と混ぜ合わせるタライも、一つでは入りきらず、作業を中断して近くのホームセンターにもう一つ買いに走りました。
子供らのお手伝いは昨年より堂に入ってきて、それほど時間のロスもなく、なんとか暗くなる前に全部仕込み終わりました。
雪に閉ざされる長い冬が始まりました。
今年の冬は何をしようかな。




コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。