年明けの 恒例肉を 食いに行く ― 2020年01月16日 16時37分
いや~雪が無いです。
12月の初めにドカッと降って、ヤレヤレまたこの冬も除雪に明け暮れるのか、なんて覚悟していたら、積もった雪はみるみる消えて、田畑はすっかり顔を出しました。
年越しに申し訳程度に積もって、それもまたすぐに消え、まさか雪の無い1月を過ごすとは。
雪の少ない年もありますが、ここまで雪が無いのは思い当たらないですね。
毎朝の除雪作業、除雪機のガソリン代、ずいぶんと助かっていますが、スキー場や除雪を仕事しにしている人は大変ですね。
なぜか毎年恒例になってしまった年に一度、お正月に焼肉。
今年も行こうってことで、また秋田まで肉を食べにいってきました。
なぜ恒例になってしまったのか、よく分かりません。解せない気持ちを抱えつつ、毎年行ってます。
確か最初は湯沢市の『牛玄亭』で羽後牛を食べたのが、始まりだったような。
たまになんで輸入牛じゃなく和牛を食おうって事だったのですが、その後この店が豚肉中心の食べ放題メインの店になってしまって、羽後牛が食えない!ってことになって、同じ系列店の横手市『米沢亭』へと足を伸ばすこととなったのでした。
ただこちらもいつの間にか羽後牛という看板が取れて、単に国産黒毛和牛になったようです。それもワンランク上でなかなかのお値段。スタンダードなメニューはやはり輸入牛中心。
羽後牛がないんだったら・・・・他に地元の牛を食べさせる店は無いか、いろいろ他に検索した結果、湯沢市の『焼肉みつなし』を発見。地元の銘柄牛「三梨牛」の直営店。
湯沢市といっても、市街地を離れ、十文字から小安峡へ向かう国道沿い、稲庭うどんの稲庭町のちょっと手前の淋しい街道沿いにたたずむ小さなお店でした。
床屋さんとか入っている2階建ての建物の1階。
お昼前に到着も駐車場に車はなく、店の雰囲気もなんだか暗め。ちょっと不安になりながら入店。
テーブル何席かと狭めの小上がりにテーブル席3つ。
和牛だけです。豚も海鮮も、余計なものは一切無し。なぜかラーメンが付いたランチ有り。
とりあえず焼肉のランチ数種と単品のお肉何品か。
出てくる肉、肉、肉、すべて見事な霜降り。牛タンの見事な霜降りと分厚さよ!
脂たっぷりなのに、飽きずにバクバクいけます。そして一切れが大きいので、それほど頼まず満足できます。
会計を見てびっくり。これだけの肉がいいお店の輸入牛の「上」くらいの値段でいただけました。
レジ横にPayPayのQRコードのカード。これ持って各地のイベントに飛び回っているそうです。
店内が暗いのとメニューの種類が少ないのとでオクサンはちょっと不満げでしたが、ここは一人でこっそりステーキでも食べに来たいお店でした。
腹がふくれたので、これも毎年恒例、十文字の道の駅に居るビリケンさんにお参りです。
ここはほんとにいつも人がいっぱい賑わってます。いつからか二体になったビリケンさんの体じゅう撫で回して、今年もいい1年になるようお願いしてきました。





暖かな 冬とスキーと 白鳥と ― 2020年01月29日 18時38分
もうすぐ1月も終わります。それにしても雪が無い。田んぼの土が見えている!!
いつもの年なら1m先も見えないほどの猛吹雪が1、2回ある時期ですが、今年は雪さえ降らない。たまに降っても数日で融け、また土が見えてきます。
1月まで雪が少なくて、2月から春先まで大雪だったって年もありましたが、今年はなんかこのまま春まで雪が無いような気がします。暖かいし。
やたら白鳥が飛び回っているし。
あんまり暖かいんでもう北へ帰ろうとか相談しているんじゃ無いでしょうか。
毎年恒例の地区の御柴灯も、いつもなら吹雪の心配をするのに、今年は雨が降って火が消えないか、そんな心配してました。
スキー場も雪不足。小学校のスキー授業は全部中止になりました。
せっかく上のムスメに新しいスキーを買ったのに、下のムスメがスキーデビューすると張り切っていたのにザンネン。
このままではスキーせずに冬が終わってしまう。スキーデビューが一年遅れてしまう。危機感を感じ、雪があると噂で聞いた最上町の赤倉温泉スキー場へと家族で行きました。
車で50分くらい掛かるので、思い立ってひょいと行ける距離ではないのです。いつもは市内の市民スキー場ばかり。なので、今回はじめて行ってみました。
おお、ゲレンデに雪がある!それだけで感動。
土曜日。そして周りのスキー場は営業していない。なのに、あんまり人が滑っていません。あーもったいない!
暖かかったり、雨が降ったりするので、ゲレンデの雪質は結構ザクザク。
ちょっとブッシュが顔を出していたりするけれど、それでも十分滑れます。
上のムスメはそろそろ一人でリフトに乗れる年頃ですが、初めてのスキー場って事で一緒に滑りました。
一人で滑ってこれる程度には上手くなりました。
斜面はちょっと変化があって市民スキー場より楽しいです。
下のムスメは初スキーって事でカーチャンと一緒に歩き&緩い斜面で滑りの練習。
これが意外に上手い。そして転ぼうが、ひっくり返ろうが笑って楽しんでます。デビュー戦は上々、連れて行ってよかった。




最近のコメント