晩秋の 匂いに急ぎ 芋を煮る2020年10月19日 19時47分

稲刈り終わりました。
今年の稲刈りは雨も少なく、順調にはかどりました。
収穫量は、去年よりちょっと少なめな感じです。
つや姫は有機転換三年目の田んぼで、土の質が変わる時期なのか、雑草に負けて収穫がかなり少なくなってしまいました。
籾すり作業も終わり、晴れて新米販売開始しました。


残暑が去って涼しくなったな~とか思っていたら、10月に入って突然寒くなりました。まるで晩秋の寒さです。
パプリカ系も色付くのが遅くなってきました。
秋の根菜がだんだん太ってきていて、そろそろ収穫が始まります。
その前に今は雑穀の刈り取り作業最盛期です。
手刈りです。だんだん日暮れが早くなってきて、作業もなかなかはかどりません。
雑穀が終わると豆類の刈り取りです。そして秋、冬野菜の収穫です。
稲刈り時期ほど切羽詰まった感じは無いですが、それでも仕事は途切れません。

そういえば今年は自粛、自粛で地区でも、学校でも芋煮会がありませんでした。
あまりに淋しいので、学校が休みの日に家の庭で家族だけの芋煮会をやりました。
ほんとは川原でやりたかったけれども、急遽決定したのでなるべく簡単に。
去年手作りしたロケットストーブに鍋を掛けて、ぐつぐつと。
それから近くのホームセンターで現品限り半額で買った焚き火台に炭をおこして、畑で穫った野菜やら何やら焼いて食べました。もちろん新米のおにぎり付きで。
こぢんまりとですが、秋のイベントを満喫出来ました。

ハトムギ刈り取り

ラッキョウ畑の草取り

ロケットストーブで芋を煮る

いろいろ焼いて食う