年に一度、恒例の2011年12月02日 20時11分

今日は早朝から宮城県加美町まで行ってきました。
アイガモを処理してもらうためです。
ちょっと切ない日ではありますが、年に一度のお楽しみでもあります。
毎年帰り道に鳴子温泉に立ち寄ってひとっ風呂浴びるのでございます。
特に今年は半年ぶりの鳴子です。楽しみも倍増です。
今日立ち寄ったのは鳴子温泉『ホテル瀧嶋』です。ホテルといっても実は国民宿舎。けっこう古いです。
フロントで入浴料500円を払うと、「ぜひ『薬湯』に入っていってください」とのこと。
今女の人が入っているけれども、上がるのを待っても入る価値のある名湯だそうな。
フロントの女性に熱く語られて地下の浴場へと。
暗い廊下を進み、男湯の前を横切り『薬湯』の入り口でしばし待つ。後から泊まりのオジサンが一人、一緒に待つ。
20分くらい待って、女の人が上がってきたのでさっそく入浴。薬湯は貸し切りみたいだけれども、面倒なんで泊まりのオジサンと一緒に入浴。
3,4人サイズの浴槽です。『薬湯』といっても薬草とか入っているわけじゃない天然の温泉です。油臭と硫黄臭の混じったような、これぞ温泉といった魅惑の香り。温度は適温。無色透明、トロッとした肌触り。なかなか気持ちいいお湯だけれども、特別個性的な感じはしないですね。
一緒に入ったオジサンと会話するのだけれども、訛っている上早口で、ほとんど何を言っているのか分かりません。同じ東北訛りなのにサッパリ聞き取れません。何となく、志津川から来ていて、ヘルニアで背中が痛いらしいことは分かりました。震災後の志津川(南三陸)のことをいろいろと話されているらしいことは伝わってくるのですが・・・・ナニがナニやら・・・。
オジサンがチャッチャと上がっていって、その後私も上がったのですが、上がってからの発汗がすごい。汗が次から次と噴き出します。
とても服を着ていられないってんで、男湯に入って一休み。
男湯は別源泉。臭いはこっちの方が薬湯といったほうがいいような薬品っぽい香り。ちょっと熱めでほんの少し緑っぽく色づいています。
トロッとした肌触りで、さらに肌をなでるとスベスベの感触。これは気持ちが良いです。
薬湯とは逆に汗が引くようなサッパリした湯の感触で、これはこれでなかなかいい湯です。
上がって廊下で一休みしていると通りかかった従業員のオジサンが誇らしげに薬湯の自慢を熱く語ってくれました。
確かに体から悪いものが全部吹き出してくるようで、体調が悪いときに泊まりでガッツリ浸かったら良さそうなお湯でした。でも日帰りではちょっとヘビーでしたね。

半年ぶりの鳴子なのでもう一軒とも思ったのですが、さすがに疲れたのでやめました。
帰りに中山平温泉をちょっと偵察。
休館中に大雪で倒壊した『丸進別館』が修理中。もしかして営業再開があるのか?これは楽しみ。
木造の湯治宿『東蛇ノ湯』は地震でダメになったのか、解体して更地になっていました。悲しい。

明日はまた早朝から加美町へ出来上がった肉を取りに行きます。
さてどの湯に入ろうか。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック