春うらら 資材値上げで 寒い日々2024年04月09日 19時30分

ぼちぼち春の仕事が始まりました。
よし、はじめるぞ!と思い立った3月末にまたまた雪が積もってしまって出鼻をくじかれたのですが、それでも始まりました今年の農作業。

種籾の塩水選と温湯消毒。去年大枚はたいてオンボロ機械を修理したので、今年は順調に終了。
野菜の種播きや畑の肥料散布、育苗ハウスの準備と、どんどん仕事が加速していきます。

張り切ってはじめてみたのはいいけれど、今までに感じたことのない筋肉と身体の節々の痛み。
加齢のせいか?はたまた冬の間除雪という重労働が無かったせいで体力が落ちたのか?

とにかく身体がいうこと聞かない。足腰は問題ないけれど、腕が上がらない。肩が回らない。背筋がガチガチに固まっている。
不自由な身体に鞭打って今日も汗を流します。

まだ積もるか

種籾の塩水選

種籾の温湯消毒

育苗ハウスの補修 疲れる・・・

マルチ張り この畑は不耕起で行くか

お日様と 土が顔出す 冬半ば2024年02月08日 19時27分

この冬は暖かいですね。
朝は氷が張るけれども、最高気温が氷点下になることはほぼありません。
この時期は雪の下の土が凍り付くものですが、今年は濡れたままです。そして雪も少ないです。
毎年2~3回雪下ろし作業があるのですが、今年は一度も雪下ろしせずにすみそうです。
重労働のハウスの骨組みの掘り出し作業もしなくてすみそうです。
四年ほど前にまったく雪が積もらなかった年がありましたが、それに迫る勢いです。積もった雪も融けて田んぼの畦が見え始めました。

おかげで毎日の除雪作業に時間をとられることも無く、雑穀の脱穀作業はほぼ終わりました。
とりあえず力仕事は終わりですすが、選別作業がまた大変です。
年々老眼が進んで、細かい作業が厳しくなってきています。メガネを付けたり外したり、老眼鏡を付けたり外したり、忙しいったらありゃしない。
今年も醤油と味噌を仕込んだのですが、一樽ずつ仕込んだところで大豆の在庫が尽きてしまって作業ストップ。春までにもう一樽ずつ仕込むために大豆の選別を早く終わらせなければ。

今年は新たに柿酢も仕込みました。うまく出来るといいな。

味噌、醤油、酢、次はなにを作ろうか。

雪が少ない冬

タカキビ脱穀

今年の醤油糀

柿酢発酵中

朝露に 浸るトンボと 空と土2023年11月04日 18時44分

11月になりました。
いやー、ますます寒い。
日の出は遅くなり、午前中田畑は朝霧ではぐっしょり。心の底まで湿ってきます。
次に田畑の土が乾くのは来年4月になってからです。

ぐっしょり濡れながらゴマや雑穀の収穫を終え、里芋やサツマイモの収穫を終え、タマネギの植え付けを終え、現在は小豆や大豆の収穫中です。

周りの田畑には人がいなくなり、にぎやかな作業の音もしなくなり、一面の緑は枯れた色に変わり、日が傾くのも早くなり午後はずっと夕方が続いている感じで、とても淋しい毎日です。
一人で農作業していると寂しさも倍増です。

10月末の地元でのオーガニックマルシェは猛暑で人出が少なかった夏に比べると、なかなかの人出でにぎやかでした。
秋の収穫が終わると、週末は毎週のようにどこかで収穫祭やらのイベントがあります。
行ってみたいけど、雪が来る前に早く収穫を終わらせなければならないのと、子供の部活の大会もあったりして、なかなか出掛けられません。
気晴らしも出来ず、毎年この時期は一番気持ちが落ち込みます。
寒くても雪が積もっていた方がまだましです。
早く雪降れ~、イヤまだ降らないで。

ゴマ収穫

里芋掘り

黒豆乾燥中

タマネギ定植

秋のオーガニックマルシェ

秋のオーガニックマルシェ

熱風を 放つ大地に 還る汗2023年08月15日 18時48分

いやー暑い。毎日毎日ずっと暑い。
7月半ばまではずっと雨でほとんど日が差さず、下旬になったらいきなり真夏日。それからずうっと毎日毎日暑い。
雨、ほとんど降りません。

とにかく暑いので農作業は夜明け頃からなんとか頑張って午前中。午後は暑くてダウン。3時頃から渋々再始動ってな感じです。

もう夜はクタクタでなにをする気力も湧かないまま睡魔に誘われ布団に入るも暑い。眠れない。
例年、暑くて眠れない夜が数日あるのですが、今年は毎日暑くて寝苦しい。8月も中盤に入ってやっといくらか過ごしやすくなりました。

野菜たちはこの猛暑にもめげずに不思議と元気です。
ちょっと収穫をサボるとあっという間にでかくなってしまいます。
いつもは夏が終わる頃にしか収穫できないスイカが、今年は今時分から食べきれないくらいゴロゴロ生ってます。
暑くて良かったと思うのはスイカを食べるときだけですね。

相変わらず日中は暑いですが、朝晩ちょっとずつ涼しくなってきて、日もだんだん短くなってきて、ちょっとずつ秋が始まってるなあと感じます。
稲穂もだんだん頭を垂れてきて、また忙しい日々が始まるなあ。
暑いのイヤだけど、まだまだ夏でいて欲しいなあ。

夏の空

夏の味

アマランサス畑

モチキビ穂が出た

ニンジン芽が出た

稲穂

青空の その先に見える 春の風2023年02月27日 19時24分

毎年の事ながら2月はあっという間に過ぎていきますね。
今年の冬は雪の降る日がそれほど多くなく、除雪作業に掛かる時間が少ないので助かりました。
ただ屋根の雪下ろしは、昨年末に作業してからあんまり積もらなかったので、1月はスルーし2月に新たに積もってから作業したのですが、1ヶ月の間に放って置いた雪がガチガチに固まっていて、雪下ろし2、3回分の体力を使いました。

そしてオンボロ除雪機は相変わらず不調。
もう限界だと新しい機械が無いか探してみるも、部品不足の影響か?新品はメーカーにも在庫無し、そして中古はどこも売り切れ。
そんなわけで、調子の悪い除雪機をだましだましなんとか春まで保たせなければなりません。


農作業の方は順調。脱穀作業もメドがついてきました。
暇になるかと思いきや、2月は仕事以外のあれやこれやがけっこう有って、さっぱり暇にならないのです。
ガチャガチャやっている間に2月は過ぎ、春を目前に控える3月。早く頭を切り替えないと。

空が明るくなってきた。

醤油を仕込む

ハウスの骨を掘り出す。

ハトムギ脱穀

ハウス周りも雪が融けてきた。

今日も明日も白、上も下も、右も左も2023年01月31日 19時36分

昨年末の怒濤のような大雪が過ぎると、年越しから1月中は大雪に見舞われることもなく穏やかな天気で、除雪に関してはだいぶ楽が出来ました。
今のところ比較的雪の少ない冬です。
先日の強烈な寒波来襲でもかなり風は強かったですが、雪はさほどではありませんでした。
ただお風呂のボイラーが凍りかけたのには慌てましたが。

仕事は相変わらず雑穀の脱穀作業。雪に埋もれたビニールハウスの中で黙々と作業。孤独な作業でだんだん気分が塞ぎ込んできますが、除雪に時間を足られない分味噌の仕込みや、醤油の仕込みにも時間を割けて、これがなかなかいい気分転換になります。

昨年後半はいろいろトラブルだらけで神経すり減らしたけれども、年が改まればなにか運気も上向いてくるだろうと根拠のない期待を持っていたのですが、結局除雪機は今年も動かしては故障、直してはまた故障。未だ運気が上向く気配はありません。雪が少ないのだけが救いです。
いつになったら青空が見えてくるのだろう。

地面が見える!

雑穀の脱穀作業

味噌を仕込む

醤油用の小麦を煎る

そしてまだまだ雪は降る

おおお大雪ですぅ。2022年12月26日 19時21分

今回の大雪には参りました。
つい一週間前の大雪で除雪機が耐えきれずに故障。
仕方なく、手押しのスノーダンプでひたすら雪を捨てる毎日。
そしてこの冬最初の屋根の雪下ろし。身体が悲鳴を上げました。

大雪が去り、天気が穏やかになったのは数日。早くも再びの大雪警報。
除雪機は部品が来なくて直る見込み無し!ピンチ!!
慌てて機械屋さん所有の除雪機を借りてきて大雪に挑むも、いやはや降ること、降ること。
特にビニールハウス周辺は雪の重みでハウスが潰れそうなくらい次から次と積もっていきました。
早朝から除雪を始めて、丸一日除雪です。
除雪機の排ガスで頭がクラクラ、一酸化炭素中毒気味。ちょっと具合が悪くなりました。

今日はかなり湿った重たい雪がどしどし降っています。シャーベット状の雪がたっぷり積もり、歩くのも難儀するほどで、車を車庫から道路に出すののでさえ一苦労です。
この分だと明日もまた早朝から除雪。年内にもう一回屋根の雪下ろし必要か?農作業に割り当てる時間が足りませーん。

スノーダンプでがんばる

雪下ろし、1mくらい積もったなあ

再びの大雪警報

数日でだいぶ積もった。

冬が来た2022年12月02日 18時52分

今年の秋は次々と機械が壊れて時々作業が中断し、作業的にも精神的にも全く余裕がありませんでした。
それでも11月が終わるまで雪が積もらなかったので、なんとか冬を迎える準備は整えることが出来ました。
頭が痛いのは収穫量が少なかったのと、高額な機械の修理費。お金のやりくりが一番苦手です。

そんなせわしない秋があれよあれよという間に過ぎ去ってしまい、とうとう雪が積もりました。
いつもの年なら11月の後半に一回雪が積もって、そして融けて、徐々に冬になっていくのですが、今年の11月は雪も降らず雨も少ない穏やかな天気でした。
そして12月、突然冬になりました。

この冬もまた、除雪をしながら、秋に収穫した雑穀の調製で明け暮れる毎日です。
今日は雪が積もって薄暗くなったビニールハウスの中で、赤米の脱穀作業をしました。
空は厚い雪雲に覆われ、一層日暮れが早いです。
夕日に照らされることもなく、ただ暗くなっていきます。
また冬が始まったなあ。

積もりました。

ビニールハウスも暗くなる

自然乾燥した赤米

脱穀作業

夏は去った2022年08月27日 19時34分

ここのところ雨続きです。
すっかり涼しくなりました。

稲は穂が出揃って、徐々に頭を垂れてきています。

雑穀もだいぶ穂が伸びて来ました。
生い茂る雑草と熾烈な生育競争をしています。
豆の方は雑草に押され気味でちょっと不安です。
赤小豆は生育初期から発芽不良が多くて、収穫はあまり期待出来ないと諦めの方向です。

穫っても穫っても穫りきれなかった夏野菜も、ちょっと息切れした感じです。
枝を切ったり、肥料をやったりして、息を吹き返してもらいます。

小学校の夏休みはすでに先週で終わり、今週水曜から新庄祭でまた連休。
その休みも明日まで。
短かった夏休みと、長かった夏もやっと終わりを迎える感じです。
今年の夏もいろいろやり残したことがあるけれど、なんとかラッキョウだけは夏が終わる前に漬け終わりました。
だけど味噌の仕込みは間に合わなかったなあ。

タカキビの穂

ヒエの穂

モチキビの穂

ラッキョウ漬け

ニンジンの芽

夏の後ろ姿2022年08月16日 19時18分

盆を過ぎると秋が顔を出します。

朝、蝉が鳴きませんでした。
ここ数日雨の日が続いたということもありますが、いつもの時間に目を覚ますと、まだちょっと薄暗い。
そして蝉の声は聞こえず、コオロギやら草むらの虫たちの声が耳に響きます。
ああ心地よい。


昨年は何者かに食べられ、全滅してしまったスイカ。アナグマか?ハクビシンか?
今年は対策として以前田んぼで使っていたアイガモ用の電気柵でぐるっと囲ってみた。
効果テキメン。今年は山ほどスイカが食べられます。


昨日からの大雨予報。
今日は3年ぶりの子供神輿。
天気よ回復してくれとの願いが届いたか、朝は流れる厚い雲の間からちょっと薄日が覗く微妙な天気。
それでも降らないのはありがたい。
神輿巡行行程半ばでとうとうザッと降られる。
それでも一度動き出した神輿は止まらない。
時折ザッとやられながらもなんとか無事終了。
今年は五穀豊穣間違いなし。

ゴマの花

スイカ畑

スイカ食べ放題!

子供神輿