豆と向き合い一日が暮れた。 ― 2009年11月13日 20時19分
おお~、今日も晴れました。
強い東風が吹いて、朝から霧もなく、お天道様がぴかぴかです。
さっそく小豆の脱穀作業にかかります。天気の良いうちに終わらせなければ。
トラクターの動力で動く脱穀機。作業開始してしばらくしたら、ぶちっと、Vベルト切れ。なんてこった。こりゃあ、一日仕事になるかな?
小豆の本場北海道で、10数年使ったやつをネットで捜して買った中古なんで、マニュアルなんてありません。
急いで農協の機械センターに行って同じサイズのVベルトを購入。急いで交換。
事はスムーズに運んで、時間のロスもわずか。ふたたび仕事にかかります。
今年は黒小豆を全部サヤだけ摘み取ったので、機械の脱穀は大納言と白小豆のみ。
その後トラブルもなく、午前中で全部完了しました。ヨカッタ、ヨカッタ。
お昼ごはんを食べて、さて昼寝と思っていると、大豆組合のO山さんから電話で、I井くんの大豆を刈ってから家の大豆を刈りに来るとの知らせ。おお、明日からまたずっと雨の予報。これはありがたい。
午前中の仕事の片付けをしながら、コンバインの到着を待つ。
到着したのは午後4時ちょっと前。おてんとさんが西に傾き掛けた頃。
ノンストップでガンガン刈り取って、辺りが真っ暗になった頃に刈り取り完了。
おお、まさか今日で小豆と大豆と両方終わるとは思ってもみませんでした。
これで今年の収穫はすべて完璧に完了です。雪が積もる前に終わってホッとしました。
まあ、これから雑穀の脱穀作業や豆の選別作業がたっぷりあるのですが、とにかく刈り取り完了。ヨカッタ、ヨカッタ。
強い東風が吹いて、朝から霧もなく、お天道様がぴかぴかです。
さっそく小豆の脱穀作業にかかります。天気の良いうちに終わらせなければ。
トラクターの動力で動く脱穀機。作業開始してしばらくしたら、ぶちっと、Vベルト切れ。なんてこった。こりゃあ、一日仕事になるかな?
小豆の本場北海道で、10数年使ったやつをネットで捜して買った中古なんで、マニュアルなんてありません。
急いで農協の機械センターに行って同じサイズのVベルトを購入。急いで交換。
事はスムーズに運んで、時間のロスもわずか。ふたたび仕事にかかります。
今年は黒小豆を全部サヤだけ摘み取ったので、機械の脱穀は大納言と白小豆のみ。
その後トラブルもなく、午前中で全部完了しました。ヨカッタ、ヨカッタ。
お昼ごはんを食べて、さて昼寝と思っていると、大豆組合のO山さんから電話で、I井くんの大豆を刈ってから家の大豆を刈りに来るとの知らせ。おお、明日からまたずっと雨の予報。これはありがたい。
午前中の仕事の片付けをしながら、コンバインの到着を待つ。
到着したのは午後4時ちょっと前。おてんとさんが西に傾き掛けた頃。
ノンストップでガンガン刈り取って、辺りが真っ暗になった頃に刈り取り完了。
おお、まさか今日で小豆と大豆と両方終わるとは思ってもみませんでした。
これで今年の収穫はすべて完璧に完了です。雪が積もる前に終わってホッとしました。
まあ、これから雑穀の脱穀作業や豆の選別作業がたっぷりあるのですが、とにかく刈り取り完了。ヨカッタ、ヨカッタ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。