夏は行ってしまった・・・2013年09月08日 20時52分

すっかり秋になってしまいましたね。
朝晩だいぶ冷え込むようになってきました。日中の残暑もそれほどでは無く、なんだか夏の名残を惜しむ間もない感じです。

どうあがいても秋ですね

今年の夏はほんとにあっという間に行ってしまいました。
あれもヤリタカッタ、これもヤリタカッタと、ボンヤリしていたらもう9月も一週間過ぎてしまいました。
もう稲刈りの準備を始めなければいけない時期です。
今年は雨が、それも大雨が多かったせいで、イモチ病が例年よりも多く発生しています。
田んぼの土もまだドロドロで、稲刈り作業はかなり苦戦しそうです。
なかなか気持ちが稲刈りモードに切り替わりません。
いまだボーッと、あれもヤリタカッタ、これもヤリタカッタなんてボンヤリ考えています。

毎日こんな感じです。


夏のうちに肘折温泉に行きたかったな。
海にも行きたかったな。

今年の新庄祭は山車を見られなかったな。
鹿子踊りも見られなかったな。

冷やし中華食ってないな。
どっかでのんびり過ごしたかったな。
 

もうすぐ稲刈りです。

秋のトマトはどうなる2013年09月13日 20時54分

だいぶ涼しくなってきて、畑のトマトは色づきが悪くなってきました。
なので、色の薄いヤツも全部穫ってきました。
子供の頃は祖母がこんなトマトを使ってジャムをいっぱい作ってくれたものですが・・・オクサンは7月に生まれたムスメの世話で手一杯。
私もそろそろ稲刈りが始まるため、準備が忙しく、平行して畦の草刈りや、野菜畑の管理、直売所への出荷作業など、その他にもやることがいっぱいあって、とてもとてもそっちまで手が回りません。
腐る前になんとか手を打たないと・・・。

トマトどっさり収穫。

早い人はもう稲刈り始めています。
家では来週半ば頃からの予定です。

乾燥機を準備

作業小屋も配置換え


ああ、温泉無料券がそろそろ期限切れ・・・。


稲刈り始まったけど、別の仕事を2013年09月18日 21時34分

昨日から稲刈り始めました。
予想していた通り、かなり土が軟らかいです。
ドロドロになりながらの刈り取り作業となりました。
籾、乾燥中です。

今日は、早朝に発送するお米の荷造り、朝から公用で出かけて、戻ってから野菜を収穫、直売所に持って行って、帰ってきたのはもうお昼過ぎ。アアイソガシイ。
天気はとてもいいけれど、午後からは稲刈り以外の仕事をすることにしました。
野菜畑の追肥、草むしり、台風の風で傾いた株の補修。雑穀や豆の収穫。黒米、赤米も手刈りしなきゃならない。その他にも、あれやこれややりたいことがいっぱいありすぎて、何から手を付けていいのやら。

とりあえず今日は黒小豆の収穫から。
以前は株ごと刈り取って、乾燥させてから豆の脱穀機で脱穀していました。今年は一人で栽培管理、収穫作業の手が回りきらないだろうと、少ししか植えていなかったので、手摘みすることに。
除草剤を使っていないので、所々雑草に埋もれています。
雑草をかき分け、かき分け手取り収穫。風が気持ちいいです。
時々虫に刺されます。
終わったときはだいぶ日が傾いていました。黒小豆は登熟にかなりばらつきがあるので、またしばらくしてから実った分を収穫しなければなりません。
この忙しい時期に、なんだかずいぶん無駄なことをしているような気が・・・。

黒小豆の収穫

明日はまた稲刈り再開です。


暑かった・・・が、突然2013年09月26日 20時56分

昨日まで汗をダラダラ流しながらの稲刈り作業だったのが、今日突然涼しくなりました。半袖でいられないほどです。

秋晴れが続きます。

特栽ひとめぼれの刈り取りが終わりました。
今年は長雨の影響があって田んぼが乾かず。稲刈りには苦労するだろうと思っていたのですが、稲刈りが始まると毎日毎日ずうっといい天気だったので、日に日に土が締まっていき、だんだんと作業がし易くなってきました。

稲刈りの合間を縫って、アマランサスとモチキビの刈り取りも行っています。
それから野菜畑はニンジンや大根の雑草取り、秘伝豆の枝豆収穫などなど。

秘伝豆の枝豆

アマランサス刈り取り

モチキビ刈り取り

先に刈り取ったモチ米「ヒメノモチ」は籾すり作業が終了。玄米に調整しました。
去年のお米よりも表面につやがあり、見た目はきれいです。ただ、やはり所々にカメムシによる着色粒が見られるのは仕方のないところ。田んぼの周囲は三方が牧草畑なので、どうしてもそっちから遠征してくるようです。

明日からはいよいよ有機栽培ササニシキの刈り取りに入ります。
稲刈り、まだ半分終わっていません。
疲れがたまってきているけれど、だいぶ涼しくなって、作業はやりやすくなってきました。

日暮れが早くなりました。

あと少し、オレの腰!2013年09月30日 21時24分

まだまだいい天気が続いています。
いつもの年だとそろそろ霧が深くなってきて、朝露が乾かずに稲刈りを始めるのがお昼近くになってから、なんて日もあるのですが、今年は朝から日が照り、午前中の早い時間からバンバン作業できます。
おかげさまで、稲刈りは順調にはかどり、有機ササニシキが終わり、さわのはなの刈り取り中です。

ずっと快晴の日が続いたのですが、今日は久しぶりに曇り空。風も冷たく、結構寒いです。
それでも雨がさっぱり降らないので、田んぼの土はいつの間にかガンガン締まって、ひび割れが出来るほど。作業もよりいっそうはかどります。
でも、あんまりはかどると、体のほうがついていきません。
腰がもうそろそろ限界を迎えつつあります。
雨が続いたりすると、ちょっと温泉に行って一休み、とかできるのですが・・・。
なんとか最後までもってくれ。オレの腰!

さわのはなの穂

さわのはな刈り取り

毎日すっごいいい天気