冬の休日・・の温泉2016年03月04日 20時55分

3月に入って突然ドカッと雪が降りましたが、長くは続かないでしょう。
あっという間に春になってしまいます。

汲み置きしておいた温泉が尽きかけているので、忙しくなる前に汲みに行きました。
いつもの秋田・湯ノ沢温泉は冬季閉鎖なので、今回は中山平温泉の『みちのく精水工場』に行ってみました。
『天然アルカリイオン温泉水-玉鳴号』としてペットボトルで売っている温泉水の源泉をタンクで汲むことが出来るのです。
価格も10リッター100円とお得。
中山平温泉駅の裏っ側、『三之亟湯』のある通りを進んで、山の方へズンズン進んでいくと、工場の敷地に小さな小屋があり、セルフで汲むことが出来ます。
100円お金を入れるごとに蛇口から10リッターずつ出てくるシステム。
他に客もいず、あっという間に汲み終わりました。

みちのく精水工場

さて、今日はどこのお湯に浸かろうか、通り道にある『三之亟湯』と思っていたのですが、宿の前に車がいっぱい停まっているのでスルー。
久しぶりに『鳴子らどん温泉』にしました。
東日本大震災以来、併設されていた自炊当時部『東蛇ノ湯』は取り壊され、らどん温泉のほうも宿泊をやめたり、業務縮小状態が続いています。
入り口の自動ドアにも「手動です」の張り紙。何とも寂しい限りです。
それでもけっこう入浴客がいて、お湯のコンディションもなかなかでした。
初めてここの温泉に入ったときはバスクリン的な緑色のお湯でした。その次入ったときは無色透明。今回はというと澄んだ緑色をしています。
「中山平の特色であるヌルヌルした湯触りは今回が一番強かったような気がします。
あまりに気持ちよく、かなり長湯してしまいました。

鳴子らどん温泉

玄関ロビーにあるチラシを見ていたら、中山平温泉の『湯めぐりスタンプラリー』の台紙が。
まだやってるなあ。どうしようかなあ。すでに2周してるしなあ。なんて考えているうちに、なぜか宿のスタンプを押してもらっていました。
あれ?どうしよう。

スタンプラリー3度目の挑戦

昼食は同じ敷地にある『板そば藤治朗』。
温泉水で打った山形風の板そばです。
いつもながら美味い!

相変わらず美味い、藤治朗の板そば

ちなみに『みちのく精水工場』も、『鳴子らどん温泉』も、『板そば藤治朗』も同じ経営。
がんばって続けて欲しいものです。

思いのほか長湯のダメージが大きく、体を休めるためにぶらぶらと岩出山『あ・ら・伊達な道の駅』までドライブ。ここはいつ来ても混んでいます。
家族のご機嫌取りのお土産をちょこっと買って、少し休憩して出発。

次に選んだのは東鳴子温泉の川向こうにある『久田旅館』。
川向こうの道には宿が数軒散らばっているほか何も無いので、宿の前を通ったことも無く、どんな宿かちょっと不安だったのですが、行ってみたら予想外にきれいな外観です。
浴室も新しく、注がれるお湯はまさに東鳴子の琥珀の湯。
モール臭というのでしょうか。植物系のステキな香りがします。湯触りが柔らかい極上のお湯ですな。

久田旅館

宿の中もきれい

露天風呂にも入ってみました。こちらは内湯よりやや色が薄く、ちょっとぬるめ。その代わり香りが強くて、モール臭に加え、タール臭というか、石油系の臭いがします。
別源泉か?それとも湯の引き方で性質が変わってくるのか?
廊下の張り紙には「露天風呂は白い硫黄泉」みたいな説明があったけれども、そういう感じでも無いような。
まあ、どちらにしろ極上の湯にかわりはありません。

またまた長湯。
さすがにもう一湯とはいけませんでした。
春の繁忙期を前に、極上の命の洗濯でした。

春を迎える準備です。2016年03月23日 21時14分

いやはや、早いですね3月。
あったかいな~、なんてのんびり過ごしていたらもう4月が目の前です。

だいたい雑穀の調製作業は終わりのメドがつきました。
平行して春作業の準備に取りかかっています。
種籾の芒取りをしたり、育苗ハウスに組んだ単管パイプを解体したり、眠っていた作業機械を引っ張り出したり。
軽トラックなんぞは、エンジンを掛けた途端、焦げくさい臭いと共にエンジンルームから白煙を吹き出して、ビックリです。
この冬は除雪作業も少なく、座ったままの作業が多かったので、いきなりの力仕事で、けっこう体がガタガタいってます。

種籾の芒取りです。

4月から下のムスメも保育所通いなので、必要なものを買い出しに行ったり、ちょっとバタバタしています。
先日は毎年の恒例となった、山形市に住むオクサンの友人宅へオクサンとムスメ達を連れてドライブ。
お昼はもちろん天童市のインド料理屋『スルターン』へ。
昨年の暮れに行ってから、こんなに早い再訪になるとは。
今回は後悔しないように、ナンを腹がはち切れるほどおかわりしましたよ。

ランチはナンのおかわり自由!

オクサンとムスメ達を友人宅へ置いて、これまた恒例の『百目鬼温泉』へ。
こちらは一年ぶりの再訪。
今日のお湯はやや濁り。たまたまか?成分が薄くなったのか?
強い金気臭と濃い塩味に包まれ、冷たい春の風に吹かれながら、存分に浸ってきました。

濃~い百目鬼の湯

農家の春が始まりました。2016年03月29日 20時44分

ポカポカといい陽気です。
雪もだいぶ融けて、田んぼも顔を出し始めました。
眠くなるようないい陽気の中、お米作りの最初の一歩、種籾の塩水選と温湯消毒をやりました。
いつもの年なら積もった雪を必死に崩して融かして、やっと作業するスペースを作って、冷たい水と格闘し、凍えながら作業をするのですが、今年はそんな苦労をするまでもなく、快適に作業が出来ました。

ササニシキ、さわのはな、コシヒカリ、そして今年初めて作付けする「つや姫」。
それから黒米、赤米、その他の古代米たち。
作業の滞りも無く、一日で無事完了しました。
あとは種まきまで水に浸けておきます。

次の仕事は野菜の種まき、育苗ハウスの準備と、徐々に忙しさが増していきます。

だいぶ雪が融けました。

つや姫の種籾です。

種籾の塩水選です。

種籾の温湯消毒です。