休日と 前途多難な 春作業2019年05月12日 19時49分

ゴールデンウィーク、10連休だったそうです。
もちろん仕事です。農家は。
でも、子供らはガッツリ10連休。
オクサンはムスメのスポ少に付きっきり。
田んぼの仕事が本格的に始まって、いろいろ手伝ってもらいたかったけれども無理って事で、一人で出来る野菜畑の準備なんぞを黙々とこなしていたわけです。
連休最終日はムスメ①のスポ少の大会。
さすがにこの日は仕事を休んで、応援に行きました。
おかげさまで今年も全国大会出場が決まりました。
ああ、また出費が・・・・。

連休も終わり、やっと田んぼの仕事再開。
連休前に畔塗り作業をしたときにはまだ柔らかかった田んぼの土も、だいぶ固く締まってきました。
肥料散布、昨年秋にぬかるんで刈り取りに難儀した田んぼは、大きな轍を残したまま土が固まってきたので、でこぼことトラクターから振り落とされないよう、トラクターにしがみつきながら、お尻をシートにバンバン叩かれながら、作業しました。
風が強い!おまけにあられも降ってきたりして、踏んだり蹴ったりです。

休む間もなく田起こし、代かき。
井戸に水が無い!汲み上げるポンプも故障中。
前途多難な春作業です。

肥料散布

プール育苗

畑から大物発掘

田起こし開始

水の無い 春に苦戦の 農作業2019年05月21日 20時18分

水が出ない。毎年春先は井戸の水が乏しくて、代かきに苦労するのですが、今年はいっそう水が少ないです。
家だけではなくて、周りの田んぼもなかなか代かきが進みません。
さらに唯一水の出のいい井戸は水中ポンプが去年夏頃から不調で休止中。
さっそくトラクターを使って引っ張り上げてみました。
そしたら、石などを吸い上げないように吸い込み口に付いている網がすっかり錆びて跡形もなく、ポンプに小石が噛んで動かない状態でした。
ポンプ屋さんに部品を発注。2~3日掛かるとのこと。
その間に乏しい水を使って一日一枚か二枚ずつ、ほんの少しずつ代かきです。
作業がぜんぜん進まないのです。

3日後、ポンプの部品到着、さっそく取り付けてポンプを井戸の底に設置。
水が出る~!
これで作業スピードアップ!
一箇所だけ。
ほかの田んぼは相変わらず水不足。
とりあえず早く代かきが終わったところから順に田植えを開始。
代かきが終わるのはいつのことやら・・・・。

水中ポンプが・・・

代かき開始

サギのお食事

そら豆実った

燃え尽きた 田植えのあとを 寝て過ごす2019年05月31日 19時35分

昨日無事田植え無事終わりました。

片方で代かき、一方で田植えと、少ない水と格闘し、やりくりながら、なんとか作業を進めました。

合間を縫って野菜畑の作業もやりながらなので、ほんとに休む暇も無く、疲れが出てダウンしたときもありました。
田植えも後半は、体中の筋肉痛と目まいと戦いながら、機械に乗り込む日々。

体もなんとか持ちこたえ、怪我もなく、田植機や鉄くず寸前の軽トラックも故障することなく、苗が不足することもなく、無事に田植え完了です。

今日はなんにもせずにのんびりしたかったけれど、固まる前に機械の泥を落としてしまおうと、結局働いてしまいました。

明日は一日寝て過ごすぞ。デキルカナア。

ササニシキの苗

田植え開始

お手伝い?

畑の草むしり