まだ雨が降る。 ― 2010年09月23日 20時39分
今日もまだ雨が降っています。
当然稲刈りは出来ません。
午前中いっぱい籾摺り作業をしたら、もう籾が無くなって、やることも無くなってしまいました。
仕方ないんで、午後から町まで買い物に出て、帰りにちょっと回り道して羽根沢温泉へ。
なんと、共同浴場に「セコム」が付いていたのでビックリです。
今日は休日だけれども、あんまり人はいません。
共同浴場も入っていたのは2人だけ。お湯のトロトロ加減はいつも通り。温泉の掛け流される音をボーッと聞きながらゆったりとじっくりと浸かってきました。
外は冷たい雨。
そういえばこの間来たのも雨の日だったな。
深い緑に囲まれたこの小さな温泉場は雨がよく似合います。
明日は晴れるような。
当然稲刈りは出来ません。
午前中いっぱい籾摺り作業をしたら、もう籾が無くなって、やることも無くなってしまいました。
仕方ないんで、午後から町まで買い物に出て、帰りにちょっと回り道して羽根沢温泉へ。
なんと、共同浴場に「セコム」が付いていたのでビックリです。
今日は休日だけれども、あんまり人はいません。
共同浴場も入っていたのは2人だけ。お湯のトロトロ加減はいつも通り。温泉の掛け流される音をボーッと聞きながらゆったりとじっくりと浸かってきました。
外は冷たい雨。
そういえばこの間来たのも雨の日だったな。
深い緑に囲まれたこの小さな温泉場は雨がよく似合います。
明日は晴れるような。
雨が止んだら、寒かった。~過渡期の食卓 ― 2010年09月25日 20時15分
ひさびさに雨が止んで、さあ稲刈り。
なかなかお日様は顔を出さないけれど、ゼイタクは言ってられません。
しかし、寒い!何だこの寒さは。
この間まではけっこうな残暑だったのに、いきなりのこの寒さはナニ?
わが家の食卓もまだ夏の名残ばかり。
主菜はナス。「秋ナス」なんて言葉もあるけれど、やっぱりこれは夏のイメージ。
その他キュウリやピーマンもまだまだ食卓の優先率が高いです。
唯一秋らしいものといえば、先日食べたサンマ。それだけ。
食卓もまだこの寒さに対応し切れていません。
なかなかお日様は顔を出さないけれど、ゼイタクは言ってられません。
しかし、寒い!何だこの寒さは。
この間まではけっこうな残暑だったのに、いきなりのこの寒さはナニ?
わが家の食卓もまだ夏の名残ばかり。
主菜はナス。「秋ナス」なんて言葉もあるけれど、やっぱりこれは夏のイメージ。
その他キュウリやピーマンもまだまだ食卓の優先率が高いです。
唯一秋らしいものといえば、先日食べたサンマ。それだけ。
食卓もまだこの寒さに対応し切れていません。
悲惨な稲刈り ― 2010年09月26日 20時01分
今日も稲刈りです。
昨日はアイガモを入れた田んぼの刈り取りで、作業もスムーズに、そしてけっこう収量がありそうだったので、意気込んで今日も作業に向かったのですが・・・。
今日は機械除草した田んぼの方。
大雨が続いた影響で、田んぼはもう田植えが出来るようなドロドロの状態。コンバインがドップリぬかるんで作業が大変。
さらに今年はかなり雑草が生えたので、やっぱり収穫量が少ない。過去最低レベルの低収量。こういう田んぼをコンバインで刈るのはよりいっそう大変。
心も体もヘトヘトです。
昨日はアイガモを入れた田んぼの刈り取りで、作業もスムーズに、そしてけっこう収量がありそうだったので、意気込んで今日も作業に向かったのですが・・・。
今日は機械除草した田んぼの方。
大雨が続いた影響で、田んぼはもう田植えが出来るようなドロドロの状態。コンバインがドップリぬかるんで作業が大変。
さらに今年はかなり雑草が生えたので、やっぱり収穫量が少ない。過去最低レベルの低収量。こういう田んぼをコンバインで刈るのはよりいっそう大変。
心も体もヘトヘトです。
苦悩の日々は続く ― 2010年09月29日 20時23分
今日も稲刈りです。
相変わらず田んぼはドロドロです。
雑草に負けて生育の悪いところはコンバインに稲が詰まってしまうので、そのたびに機械を降り、ドロドロの土にはまりながら、詰まりを取ってまた作業の繰り返しです。とても疲れます。
明日も稲刈り、今日の田んぼよりはだいぶ固い感じですが、やっぱり水が溜まっていました。
あー、明日も大変だ、気が重いなあ。
相変わらず田んぼはドロドロです。
雑草に負けて生育の悪いところはコンバインに稲が詰まってしまうので、そのたびに機械を降り、ドロドロの土にはまりながら、詰まりを取ってまた作業の繰り返しです。とても疲れます。
明日も稲刈り、今日の田んぼよりはだいぶ固い感じですが、やっぱり水が溜まっていました。
あー、明日も大変だ、気が重いなあ。
最近のコメント