いつか来た 刻の止まった 雪の街2018年01月16日 18時25分

せわしない年末年始が過ぎて、あっという間に1月も後半突入です。
今年の冬はガッツリ吹雪いたりして、けっこう寒い印象がありますが、積雪は多からず、少なからずで、なかなかいい具合の雪の量です。

お正月のせわしなさが過ぎた頃、買い置きしているポン酢『シバポン』が切れたので、オクサンと二人で秋田まで買い出しに行ってきました。
横手市十文字のメーカーが作っています。新庄でも同メーカーの焼肉のタレは売っているのですが、『シバポン』は売っておらず、一番近いのが雄勝の道の駅。
ポン酢といっても柑橘果汁ではなく、柿酢を使っているので、正確にはポン酢ではないのですが、ムスメ②が柚の味がいやだっていうんでちょうどよいのです。

秋田といっても目的地は車で40分くらい。
あっという間に買い物が済み。せっかくだから湯沢辺りまで足を伸ばすか、ってことでぶらぶらと湯沢市へ。
駅の駐車場に車を止めて、湯沢市内をなんとなく散策。
よく通る町並みだけれども、歩くのは初めて。ご多分に漏れずのシャッター通り。それでも古い商店や昔からあるスーパーとか懐かしい感じ。落ち着くなあ、っていうか、新庄と変わらんな。
『オランダ焼き』で有名な店の隣に、入り口がものすごい喫茶店があって・・・なんていうか、きらびやかな昭和の空間を、崩れ落ちるまでそのまま時間だけ早送りしたとでもいうような・・・、営業しているのかどうかも定かでない佇まい。大変興味をそそられたのですが、残念ながら今一歩踏み込む勇気が出ませんでした。

昼食はまたあのディープなラーメン店『トラガス』へ行ってしまいました。
看板なし、カウンター7席のみ。ヘビメタがガンガン掛かる中、店主は黙々とラーメンを作り、お客はただただラーメンをすする。何とも不思議な空間です。

不思議な時間旅行を堪能し、『バザール』でトンブリを買い、帰途についたのでした。

日が照って雪が融けます。

夕焼けも

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック