春はまだかーーー!2013年04月02日 21時08分

4月になってもまだ雪がいっぱいです。
去年も雪が多かったけれども、種籾の塩水選と温湯消毒はなんとか3月中に出来ました。今年は無理でした。
やっと作業小屋前の雪の始末がついて、作業できるスペースを確保しました。明日は塩水選できるかな?
でも天気予報によると、明日は荒れそうな空模様です。
無理なら明後日に延期です。
雨で作業できなくても、雪が融けてくれれば、まあいいか。

やっと作業が出来る!

育苗ハウス周りはまだまだ冬の様相です。除雪機で雪を飛ばしてみたのですが、地面辺りはガチガチに凍っていて、なかなか融けていきそうにありません。
雪が融けて田畑が顔を出すのはまだだいぶ先のようです。

育苗ハウスはまだ・・・・


塩水選&温湯消毒2013年04月04日 20時30分

いよいよ今年の米作りがスタートです。
種籾の塩水選と温湯消毒。
ほんとは昨日やりたかったのだけれども、あんまり天気が良くなかったので今日に延期です。
今日はやや薄曇りなれど、風もなく穏やかな天気。
都合によりオクサンが作業に参加できないので、ジーチャン、バーチャン、そして2歳の娘と共に作業開始です。

家族総出で作業開始

まずは種籾を塩水に浸けて、浮いてきた種籾を取り除きます。
残った種籾をメッシュの袋に入れて、60℃のお湯に10分間。
これで病原菌を殺菌します。
すかさず冷水で冷まし、種まきが始まるまで水槽に沈めておきます。

おてつだい

午後3時頃に作業終了。その後はスコップを持って育苗ハウスの消雪作業。ツカレタ。
天気が穏やかな割には意外と気温が上がらず、作業しても汗をかくほどではありませんでした。
しかし、ずっと前傾姿勢での作業だったので腰が痛い・・・・。

種籾の温湯消毒


この春にぜひ言っておきたいこと2013年04月09日 20時40分

猛烈な春の嵐が過ぎ去って、今日は突然汗ばむほどの陽気になりました。
おかげで雪もどんどん融けていき、田んぼの畔も顔を出し始めました。
やっとビニールハウスへの道も雪が無くなって、中に置いていたトラクターやらダンプやらを引っ張り出しました。
そろそろ注文していた肥料や床土がやってくる時期なので、作業小屋の中もいろいろと模様替え中です。
雪に埋もれて、ずれた育苗ハウスの骨組みも修理しなければなりません。
今年もまたバタバタとせわしない春が始まりました。
雪が融けたぞー!

と、ここで・・・
実は言っておかなければならないことがあるのです。
つきあいの長い方はご存じでしょうが、私は重度の花粉症だったのです。
そう、「だった」なのです。
な、な、なんと!花粉症治っちゃいましたーーーーー!!!!
実は去年も「あれ?花粉症が来ないな?」と思ったのですが、去年は花粉の飛散量が少ない、って言われていたのでそのせいか、と思っていたのでした。
ところが今年もゼンゼン平気!
ということは、やっぱり治ってたーーーー!!!!って事なのです。

さて、治ったといっても、まったく感じないというわけではなく、朝は「あ、来てるな」ってのは感じるのです。
あの頭がどんよりと重くなる感覚。そして鼻水も少し出ます。
それがしばらくすると、体のほうが免疫をコントロールして反応しなくなるって感じです。

いったいなぜ??

毎日の粗食のせい?
まめに温泉通いしているせい?
それとも毎日飲んでいる温泉水のおかげ??
一部には老化のせいといった話も・・・
どっちにしろあの地獄から解放されたのは、この春一番のビッグニュースなのです!

春の陽気です。


春作業が本格化2013年04月14日 21時02分

汗ばむほどの好天になったり、雪がちらつく天気になったり、毎日めまぐるしく天気が変わりますが、今日はポカポカ天気。本格的な春の陽気。
花粉症に煩わされない春がこんなに清々しいものとは。十数年ぶりに晴れ晴れとした春を満喫しております。

完全に春だ!

本格的に春作業が始まり、晴れた日にはどこの家からもトンカントンカン、大雪で傷んだ育苗ハウスの修理の音が聞こえてきます。

我が家も今日は育苗ハウスの補修からビニール張り作業と、忙しい一日でした。
例年よりだいぶ遅れているけれども、この冬の尋常じゃない大雪を乗り切ったのだから、もう急いでもしょーがないと開き直っています。
明日は天気が悪そう。さて、どの作業をしようか。

育苗ハウスの補修

破れたビニールを貼り替え
 
ビニール張り作業




やっと先が見えてきたのです2013年04月18日 20時53分

いつもの年ならもう一回目の種まきを終えていて、二回目の準備をしている頃で、ぜんぜん余裕のない時期なのですが、今年はもう、端から遅くなると割り切っているので、気持ち的には変な余裕があります。

育苗ハウスのビニール張りも終わり、今日はハウス内の整地、そして苗の床土に混ぜるピートモスを細かくほぐす作業。
明日からの作業は焼土にピートモス、有機肥料を混合する作業。
混合した床土を育苗箱に詰める作業。
平行して種籾の芽出し作業。
育苗ハウスの散水装置の設置と、なんか混沌としていた状態から整理がついて、うまい具合に日程が組めてきました。

育苗ハウス完成

ハウスの中を整地

ピートモスを準備

種まきに向けて2013年04月22日 21時35分

いやはや寒い寒いと思っていたら、昨日は一日ガッツリ雪降りでした。
作業は前日に混合した苗の床土を育苗箱に詰める作業。
フォークリフトに苗箱を積んで隣の納屋から作業小屋へ移動。フォークリフトの屋根が骨組みだけなもんだから、運んでいる間中ダラダラ濡れてしまいます。寒い!
凍えながらの作業もなんとかお昼ちょっと過ぎに完了。

また雪が積もった!
 
雪の降る中の作業
 
前日から催芽機に入れて芽出し作業をしていたさわのはなの種籾。
予定では午前中には芽が出揃うはずなのに、なかなか芽が出ません。
やはりまだまだ寒くて積算温度が足りなかった?
夕方まで待ってもまだ出揃いません。
今日中にササニシキの種籾も芽出し作業に入らないと種まきに間に合わないので、あとは育苗ハウスの中で頑張ってくれ!ってことで強制終了。
ササニシキの種籾を催芽機に入れて芽出し作業。
こっちはわりと発芽が良く順調に芽出し作業完了。
明日はいよいよ今年の種まき一回目。
やっとここまで来ました。

種まき準備完了!

種まき一回目2013年04月23日 20時05分

あの雪がウソのよう。今日は朝から快晴です。
本日は一回目の種まき。
早朝、育苗ハウスの準備をしていたら、頭の上をたくさんの白鳥たちが鳴きながら飛んでいきます。
おー、北へ帰るのか。今年もやっとその時期になったのですね。

白鳥が北へ帰る

今日種を播くのはササニシキとさわのはな、そして黒米と赤米。
まず作業小屋で、床土を詰めておいた苗箱に種まき機で種を播きます。
それを軽トラックで育苗ハウスに運び、一枚一枚並べていきます。
だいたい一枚5kgほど。今日のノルマは900枚弱。
機械のトラブルもなく、順調に作業は進むのですが、重いものをもって、立ってしゃがんでの繰り返しがじわじわと体に効いてきます。

さわのはなの種籾です。

種まき機で種を播きます。

苗箱を育苗ハウスに並べます。

夕方には無事作業完了しました。
疲れました・・・。オンセンイキタイ。

種まき2回目 寒すぎる~2013年04月27日 20時56分

4,5日前の週間予報ではとても天気が良いはずだったのですよ。
今年の種まきは当たりだなって。
ところがその日が近づくにつれて、週間予報の傘マークが一緒にずれていって、昨日、今日と冷たい風と雨。
とくに今日は凍えるほど冷たいですー。

今日は2回目の稲の種まきです。
特別栽培ひとめぼれと、慣行栽培のモチ米ヒメノモチの種を播きます。
それから毎年一緒に種まきしているA部さんの稲の種も播きます。

朝、さっそくA部さんからお土産いただきました。
あちこちのイベント会場に出店しているA部さんの新製品「ぐずらもずらの玉子」。
いったい何??
皆さんもどこぞのマルシェやらで出会うことがあるかも。
ぐずらもずらの玉子
 
こんな感じ

さて、中身はなんでしょう

お茶を飲んで体を温めて作業開始。
寒い!!!
作業自体はトラブルもなく順調に進んでいくんですが、なにせ寒い。

種まき作業

お昼ご飯は昨日知り合いが釣ってきてくれたヤマメの塩焼きと、寒い日にはありがたい、家のアイガモ肉を使った鴨汁。
あ~あったまったー。

午後の仕事が始まるとたちまち体が冷えてきます。
寒さをこらえながら、3時前には作業完了。
今年の稲の種まき、すべて完了です。
ん~、ここから今年の米作りがスタートです。
今年も農業出来ることに感謝です。
それにしても寒かったーーー!


種まき完了です。